2012年06月30日
和楽シャツ 女性用①~④
今日からいよいよ始まりました・・・『手拭祭』
本日は、女性用のフレンチスリーブのタイプをご紹介します。
①『リリーとマリンボーダー』
とっても可愛くてスタッフもお気に入りです。
②『雪輪と夏色』
雪輪の色はとっても綺麗で、紺地に合います。
③『桜満開と点丸』
桜がとっても綺麗な絵柄なので、引き立つような組み合わせになっています。
④『夏の朝と水引』
朝顔が鮮やかで、目を引きます。
今なら手拭いもいっぱい揃っていますので、お好きな組み合わせを考えてみてくださいね。
今日は家族でオーダーしてくれた方もいらっしゃって、ほんとコレからの季節におススメです。
7/16まで開催中ですので、ゆっくりお立ち寄り下さいね。
本日は、女性用のフレンチスリーブのタイプをご紹介します。
とっても可愛くてスタッフもお気に入りです。
雪輪の色はとっても綺麗で、紺地に合います。
桜がとっても綺麗な絵柄なので、引き立つような組み合わせになっています。
朝顔が鮮やかで、目を引きます。
今なら手拭いもいっぱい揃っていますので、お好きな組み合わせを考えてみてくださいね。
今日は家族でオーダーしてくれた方もいらっしゃって、ほんとコレからの季節におススメです。
7/16まで開催中ですので、ゆっくりお立ち寄り下さいね。
2012年06月29日
2012 手拭祭 開催!
6/30(土)~7/16(月)の17日間 『てぬぐい祭』 を開催します!
お好きな手拭い4枚で作れる手拭いシャツは3パターンです。
①今年は和楽チュニックが初登場します。
お尻も隠れて、柄も大胆に見せれますよ。
②女性用フレンチスリーブの和楽シャツです。
前開きタイプになています。
③男性用袖付き和楽シャツです。
前の重ねを反対にして、女性用でもお作りできます。
仕立て代は①②は2000円、③は2500円です。
枚数限定で、男性20着、女性30着です。
ぜひぜひオリジナルの一枚を作って下さいね。
そしてそして、手拭い額のお得情報です。
期間中、手拭い プラス 手拭額 セットでお買い上げの方、
額が1000円引きになります。
飾るなら断然額がカッコいいです。
季節ごとに変えて楽しめます。
手に取りやすい位置にも見やすく、普段より多めに飾ってあります。
この機会にぜひどうぞ・・・
またまた、期間中 手拭いの包み方講座 を入口でやってます。
毎日日替わりで、いろんな包み方をやりますのでぜひおお立ち寄り下さい。
平日は13時~。土日祝は13時~と15時~です。
参加してくれた方には、少しですが、手拭いのはぎれをプレゼントいたします。
盛り沢山ですので、御家族 お友達を誘って見に来て下さいね。
お待ちしております。
2012年06月28日
和楽チュニック⑥~⑩
仕立て済みの和楽チュニックをまたまたご紹介します。
⑥バラとよろけ縞。
新柄の手拭いで可愛く仕上がりました。
⑦ボーリングとギンガムチェック。
こちらも新柄の手拭いであまり和っぽくなりすぎない組み合わせにしました。
⑧めだか睡蓮とシャボン玉。
とても爽やかで涼しげな組み合わせです。
⑨トルコランプと雨宿り。
新柄のトルコランプの色合いがとても綺麗なので、それを主役に組み合わせています。
⑩紫陽花と単片桜。
単片桜は合わせやすく、紫陽花はとっても可愛く仕上がります。
6/30からオーダー受付も開始しますので、組み合わせの参考にして下さいね。
お待ちしております。
新柄の手拭いで可愛く仕上がりました。
こちらも新柄の手拭いであまり和っぽくなりすぎない組み合わせにしました。
とても爽やかで涼しげな組み合わせです。
新柄のトルコランプの色合いがとても綺麗なので、それを主役に組み合わせています。
単片桜は合わせやすく、紫陽花はとっても可愛く仕上がります。
6/30からオーダー受付も開始しますので、組み合わせの参考にして下さいね。
お待ちしております。
2012年06月27日
和楽チュニック①~⑤
今年から新登場の 和楽チュニック をご紹介します。
①柄うちわと麻の葉切子。
うちわの柄がとても夏らしく涼しげな一枚です。
②菊花とラナンチュラス。
大人っぽい柄と可愛い柄を組み合わせました。
とても綺麗な一枚です。
③うさぎと御幣。
落ち着いていて着やすい組み合わせでまとめました。
④もくれんと点丸群。
木蓮がとても女性らしい色合いで、浴衣の様です。
⑤くちなしと半分小丸。
手拭いの中では珍しい緑をポイントにスッキリ見える組み合わせになっています。
着てみるととっても可愛いので、シャツから気分を変えたい方は、チュニックがおススメです。
現品でも大丈夫ですし、オーダーも6/30から受付開始です。
うちわの柄がとても夏らしく涼しげな一枚です。
大人っぽい柄と可愛い柄を組み合わせました。
とても綺麗な一枚です。
落ち着いていて着やすい組み合わせでまとめました。
木蓮がとても女性らしい色合いで、浴衣の様です。
手拭いの中では珍しい緑をポイントにスッキリ見える組み合わせになっています。
着てみるととっても可愛いので、シャツから気分を変えたい方は、チュニックがおススメです。
現品でも大丈夫ですし、オーダーも6/30から受付開始です。
2012年06月26日
おすすめ ストール
展示会でみつけてきた、ステキなストールをご紹介します。
二枚以上の織物を重ね織る「多重織り」の技法を駆使し、つづられた筒状の織物から四枚に広がる独創的なストールです。
筒の所に頭を通すだけで、オシャレに着こなせるんです。
そして軽くて、生地感も抜群に良いです。
この形はぜひ店頭で試していただきたいです。
今治から、織りの新しい可能性を追求する工房から届きました。
2012年06月24日
ポストマン♪
これ、実はかばんなんです・・・
その名も『POSTMAN』
本日入荷してきました。
業務用かばんのメーカーさんから発売されました。
しごとのかばんは、丈夫で機能的で、それを活かし、日常で使えるバッグになっています。
そしてこちらは郵便配達人が、手紙やハガキを配達するためのバッグです。
取り出し口にはファスナーや金具を使わずに、縫い口だけのオープン仕様を採用しました。
中身を取り出し易く、けれど風雨の入り込みは防ぎます。
柔らかな帆布で作られた本体は身体に添いやすく、かさ張る荷物も苦になりません。
他にはないものを・・・
ぜひ店頭でお試し下さい。
2012年06月23日
スタッフ用 和楽シャツ
6/30(土)~7/16(月)まで 『手拭祭』を開催します。
そして、手拭い4枚で作る和楽シャツの注文受付も始まります。
限定数なので、お早めに・・・
そこで、先行してスタッフ用の今年の新作をご紹介します。
それぞれ個性が出ております。
誰が着てるかはお楽しみということで。
今年はチュニックが新登場です!
とっても可愛いですよ☆

一枚目は《トルコランプと雨の日》
カラフルですが、とても綺麗な色合いです。


二枚目は《ボーリングと雨宿り》
ボーリングがとてもポップで洋風なイメージにもなります。


三枚目は《千羽鶴とよろけ縞》
落ち着いたスッキリとした印象です。


四枚目は《蛍と三つ猿紋》
蛍と紋様が合っていて、夏らしくさわやかです。


五枚目は《桜流水とアロー》
桜柄が綺麗でモダンな雰囲気です。


六枚目は《ふくふぐと瓢箪七宝》
フグがとっても可愛くてキュートです。
同じものが良いよっていうオーダーもできますので、ぜひぜひ見に来て下さい。
また、これから少しずつオリジナルシャツを紹介していきますので、お楽しみに♪
そして、手拭い4枚で作る和楽シャツの注文受付も始まります。
限定数なので、お早めに・・・
そこで、先行してスタッフ用の今年の新作をご紹介します。
それぞれ個性が出ております。
誰が着てるかはお楽しみということで。
今年はチュニックが新登場です!
とっても可愛いですよ☆
カラフルですが、とても綺麗な色合いです。
二枚目は《ボーリングと雨宿り》
ボーリングがとてもポップで洋風なイメージにもなります。
三枚目は《千羽鶴とよろけ縞》
落ち着いたスッキリとした印象です。
四枚目は《蛍と三つ猿紋》
蛍と紋様が合っていて、夏らしくさわやかです。
五枚目は《桜流水とアロー》
桜柄が綺麗でモダンな雰囲気です。
六枚目は《ふくふぐと瓢箪七宝》
フグがとっても可愛くてキュートです。
同じものが良いよっていうオーダーもできますので、ぜひぜひ見に来て下さい。
また、これから少しずつオリジナルシャツを紹介していきますので、お楽しみに♪
2012年06月22日
ささわし シーツフェア
7/31(火)まで『SASAWASHIシーツフェア』開催しています。
暑い季節におすすめなのは、ささ和紙シーツ。
サラサラのささ和紙100%に包まれて眠る心地よさは格別です。
その秘密をご紹介します。
①心地良いサラサラ感。
ささ和紙は繊維の特性状、毛羽がほとんどありません。
サラサラとした肌触りで、肌にストレスをかけることなく、安眠へと導きます。
通気性にも優れ、背中に湿気や熱がこもりにくく、暑い夏も心地よくおやすみいただけます。
②肌にべたつかず、清潔。
ささ和紙は水分をしっかり吸収して肌に戻さず、べたつきがとても少ないです。
汗をかいてもべたつかず快適で、これからの季節に特におススメです。
くまざさの天然の抗菌防臭力で清潔さも保ちます。
*ほこりが立たないので、敏感肌やアレルギーの方におススメです。
店頭に生地見本がご用意してあります。
期間中、サイズオーダーの別注料金3150円をサービスさせていただきます。
ぜひこの機会にご利用下さい。
2012年06月21日
風鈴 下駄展
只今、入口にて『風鈴 下駄展』開催中。
風鈴は南部鉄を始め、江戸切子 小田原 真鍮等あります。
ぜひお好きな音を確かめて下さいね。
下駄は桐焼き 黒塗り のものから、畳等あります。
梅雨が終わると、夏祭りの季節です。
ぜひ履いて試して下さいね。